■こうさかの音楽のあゆみ


自分史的に。

これまでの演奏曲をまとめてみました。


いや、だって忘れるからさ( ̄▽ ̄)
っていうか、すでに忘れてるんですけどね。

確実にこれ演奏したなって言うのが太字になってます。
けど、太字になってなくても演奏したかも…。

新しい順に並んでいます(下に行くほど若い(最下部は中学生です))

2013年3月3日(日)
四日市市文化会館
第2ホール
モーツァルト 歌劇「フィガロの結婚」序曲
シューベルト 交響曲第7(8)番 「未完成」
ブラームス 交響曲第3番
2012年3月4日(日)
三重県総合文化センター
大ホール
サン=サーンス ハープ協奏曲
ビゼー 組曲「カルメン」
シューマン 交響曲第3番「ライン」
2011年3月6日(日)
四日市市文化会館
第1ホール
ロッシーニ    歌劇「セビリアの理髪師」序曲
フォーレ     組曲「ペレアスとメリザンド」
メンデルスゾーン 交響曲第4番イ長調「イタリア」
2008年11月24日(月)
四日市市文化会館
第1ホール
杉山浩一      リルケの詩による交響詩「秋」
ラフマニノフ     ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 Op.18
ドヴォルザーク  交響曲第8番 ト長調 Op.88

2007年9月23日(土)

三重県総合文化センター
中ホール

ビゼー        組曲「カルメン」(金管演奏)
モーツァルト     アイネ・クライネ・ナハトムジーク
ベートーヴェン  交響曲第7番 イ長調 Op.92
2004年3月6日(土)
三重県総合文化センター
中ホール
ワーグナー   ジークフリート牧歌
ブラームス   交響曲第2番 ニ長調 Op.73

市民オケに入るって気分じゃないし、

大学時代の仲間でオケ創っちゃおうよ、的に創ったオケ(笑)
こうして見るとけっこう続いたし、がんばったよね。


楽しかったです。

いろいろあっただろうけど(←若干他人事(笑))



名古屋丸の内交響楽団

直下トヨタアフター5コンチェルト参加者で結成したオケ。


2002年11月24日(日) 
アートピアホール
ジョン・ウイリアムズ/スターウォーズ
ブラームス/交響曲第2番
チャイコフスキー/ロメオとジュリエット    

アフター5が楽しかったから続けちゃおうよ、的に結成されたオケ。
私は第一回演奏会のみ参加。現在も活動継続中(素晴らしい)

思えば私、やりたいから創っちゃったよオケに2つも参加してるのね。

そしてブラ2を吹いたのは確実だけど、他2曲の記憶が定かじゃない…。吹いたかもしれない。

吹いたような気もする…(笑)


トヨタアフター5コンチェルト

プロとアマチュアの合同演奏会。

「名古屋丸の内交響楽団第3期生」と「名古屋フィルハーモニー交響楽団」の合同演奏。

主催トヨタ自動車。

2002年7月21日(日)
愛知県芸術劇場
コンサートホール
チャイコフスキー 交響曲第4番へ短調作品36
チャイコフスキー 組曲「くるみ割り人形」よりトレパック

名フィルと一緒に演奏できた貴重な演奏会。

プロと一緒に吹くって超気持ちよかった!ほら、周りがうまいから。


2002年
第38回定期演奏会
シベリウス  フィンランディア
モーツァルト  3台のピアノのための協奏曲 ヘ長調
チャイコフスキー  交響曲第1番 ト短調 「冬の日の幻想」
2001年
第37回定期演奏会
ヴェルディ  歌劇「ナブッコ」序曲
モーツァルト  ピアノ協奏曲第12番 イ長調
ベートーヴェン  交響曲第3番 変ホ長調 「英雄」
2000年
サマーコンサート2000
ニコライ  歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
チャイコフスキー  バレエ音楽「白鳥の湖」
ベートーヴェン  交響曲第2番 ニ長調
2000年
第36回定期演奏会
ドヴォルザーク  『自然と人生と愛』 序曲「謝肉祭」
モーツァルト  クラリネット協奏曲 イ長調
ベートーヴェン  交響曲第5番 ハ短調 
1999年
サマーコンサート
グリーグ  「ペール・ギュント」第1組曲
ブラームス  ハンガリー舞曲第1,5,6番
メンデルスゾーン   交響曲第3番 イ短調 「スコットランド」
1999年
第35回記念定期演奏会
メンデルスゾーン  劇音楽「アタリー」序曲
モーツァルト  ピアノ協奏曲第20番 ニ短調
シューベルト  交響曲第8(9)番 ハ長調 「ザ・グレート」
1998年
サマーコンサート 
シューベルト  劇音楽「ロザムンデ」序曲
ドリーブ  バレエ組曲「シルヴィア」
ドヴォルザーク  交響曲第8番 ト長調

入団する気なかったオーケストラ。

思えばこの大学オケのおかげで大学生活が楽しめた。しみじみ(笑)

2001年定期演奏会、私なに吹いた?(笑)
大学3年だったからロビーの仕事全盛期だったのは確実なんだけど…。



1997年7月28日~8月4日
創立40周年記念
オーストリア演奏旅行
(ウィーン~ザルツブルグ)
指揮:Kurt Rapf
岩田 珠美(Pf)

1997年7月24日
創立40周年記念
第32回定期演奏会
愛知県芸術劇場コンサートホール 
指揮:黒岩英臣
Pf:寺田悦子
ニコライ:歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
ベートーベン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
スメタナ:歌劇「売られた花嫁」から道化師の踊り
スメタナ:交響詩「ボヘミアの牧場と森から」

1997年3月24日
名古屋市青少年文化センター会館
記念演奏会

アートピアホール

指揮:松井郁雄
Pf:樋上梨沙



モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 
シベリウス:交響詩「フィンランディア」作品26 
ヨハン・シュトラウス「トリッチ・トラッチ・ポルカ」 
ヨハン・シュトラウス:ポルカ「狩り」
ヨハン・シュトラウス:ポルカ「雷鳴と電光」
1996年8月2日
第31回定期演奏会
愛知県芸術劇場コンサートホール
指揮:増井信貴
Vn:大谷康子

チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ短調
チャイコフスキー:幻想序曲「ロミオとジュリエット」
チャイコフスキー:スラブ行進曲

1995年12月23日(祝)

愛知県青少年音楽鑑賞会

高浜市立中央公民館ホール  

指揮:松井郁雄

Vn:島田真千子

ロッシーニ:歌劇「絹のはしご」序曲
サンサーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ
ドヴォルザーク:交響曲第8番 3・4楽章
ワルトトイフェル:円舞曲「スケートをする人々」
ルロイ・アンダーソン:クリスマス・フェスティバル

暗黒の(笑)高校時代。

高校生活が嫌すぎたので、校外に活動場所を求めてみた時期。


運良く海外演奏会(しかもヨーロッパ)の時期と重なって、ラッキーだったなぁ。

あ、あと。一般オケではあまりやらないコンチェルトができたのが楽しかったなぁ

(ソリスト代がかかるからね( ̄▽ ̄))



■中学吹奏楽部

私がオーボエと出会った場所。

なぜオーボエを選んだかと言うと →→→コチラ


コンクール演奏曲は資料が残ってたけど

定期演奏会、招待演奏系は資料がなく演奏曲は不明のまま(^-^;


厳しい部活ですっごい嫌だったけど。

今となってはいい思い出です。


【3年時】

 4月 新入生歓迎会

 5月 さわやかウィンドクリニック

 7月 町音楽祭

    西尾張地区大会中学生大編成の部:金賞(地区代表)

 8月 愛知県大会  中学生大編成の部:金賞(県代表)

    愛知県マーチング大会     :金賞(県代表)

 9月 東海大会   中学生大編成の部:金賞(東海代表)

    学校祭

10月 第42回全日本吹奏楽コンクール出場:銅賞

    課題曲 Ⅳ 雲のコラージュ

    自由曲 吹奏楽のための「深層の祭」

11月 東海マーチング大会      :金賞

    部活一次引退

 3月 卒業式後、しばらく制服来て学校へ通い

    本当の卒業式、第7回定期演奏会


【2年時】

 8月 愛知県大会  中学生大編成の部:金賞(ダメ金)

    課題曲 スター・パズル・マーチ

    自由曲 「指輪物語」より第5楽章

 9月 愛知県マーチング大会<初出場>:銀賞(県代表)

11月 東海マーチング大会:金賞(いきいきマーチング賞受賞)

 1月 アンサンブルコンテスト

    木管8重奏:金賞

 3月 東海吹奏楽連盟創立60周年記念演奏会出演

    木曽川高校と合同 会場:芸術劇場コンサートホール

    ・「ブルーマリーン」

    ・吹奏楽のための小狂詩曲

    ・吹奏楽のためのラプソディー

    第6回定期演奏会


【1年時】

 4月 吹奏楽部に入部。1年生25人。

 7月 愛知県吹奏楽コンクール西尾張大会小編成の部

    1年生25人で出場。

    吹奏楽のための「民話」          銀賞

11月 CBCこども音楽コンクール地区大会:優良賞

    チェスター序曲

 3月 第5回定期演奏会